三浦しらとり園
知的障害児・者の支援施設(入所支援・短期入所・生活介護・自立訓練)のための施設です。
「しらとり園」の由来は牧水が三浦を歌った歌の内容からではないかと私は想像します。
ここでは、衣類の縫製や植木の手入れ、入所者の散歩や作業の援助を行うために様々なボランティアの方々が活躍し、毎週火曜日にはクラブ活動と称して、地域の人たちとの交流を深める場を設けているそうです。
また、ここのグラウンドでは北下浦観光協会主催による「北下浦納涼ふるさとまつり」や地元の盆踊り大会も行われます。
活躍しているボランティアの一覧(広報誌より)
作業ボランティア | 衣類の縫製・補修、植木の手入れ、環境整備 |
---|
行事ボランティア | 園行事の手伝い、自主行事の開催 |
---|
援助・交流ボランティア | 作業・趣味活動・外出などの援助 |
---|
主な催し
4月 | 三浦しらとり園オープンデー |
8月 | 北下浦納涼ふるさとまつり |
三浦しらとり園オープンデー
園の開設を記念して地域交流を目的に、野外コンサート、バザー、ミニ動物園などを開きます。
北下浦納涼ふるさとまつり
北下浦観光協会による催しで、みこしパレード、祭ばやし、盆踊り大会が行われます。