千明@長岡半太郎記念館/若山牧水資料館

長岡半太郎記念館/若山牧水資料館

北下浦海岸沿いに住まいを構えていた物理学者長岡半太郎と歌人若山牧水の記念館及び資料館です。館内には長岡半太郎博士の業績を示す資料や、若山牧水の当時の生活を忍ばせる資料が展示されています。
館内の様子(牧水の等身大パネルがあります)
庭には長岡博士が愛用していた石机(鬼の机)や、牧水の文学碑(昭和62年建立)が有ります。
牧水文学碑
牧水海越えて鋸山はかすめども
此処の長浜浪立ちやまず

牧水夫婦歌碑
又、目の前は横須賀の景勝100選にもなっている北下浦海岸ですが、そこには東屋とともに若山牧水夫婦の歌碑(昭和28年建立)も建っています。
牧水しら鳥はかなしからずやそらの青
海のあおにもそまずただよう
喜志うちけぶり鋸山も浮かび来と
今日のみちしほふくらみよする。

若山牧水にちなみ、毎年「牧水まつり」が行われます。この時には牧水の長男である若山旅人氏が選評委員を勤める詩会も行われます。
資料館内に牧水直筆の書の内容と、牧水夫婦歌碑に刻まれた内容が違っています。なぜ、一人の詩人で2種類の歌があるのでしょうか。
館内の書の内容しら鳥はかなしからずや海の青
そらのあお
にもそまずただよう
牧水夫婦歌碑の内容しら鳥はかなしからずやそらの青
海のあお
にもそまずただよう

牧水まつり
96.9.22
13:00より「若山牧水夫婦の歌碑」の目の前にある行政センターにて詩会が行われます。
14:30より「若山牧水夫婦の歌碑」前にて碑前祭が行われます。


../横須賀の紹介../../千明@横須賀
chiaki