![]() |
護衛艦 ゆうぎり |
![]() |
ようこそ「ゆうぎり」へ |
皆様のご来艦を乗員一同心から歓迎します。 本艦は、あさぎり型の3番艦として建造され、コンピュータを駆使し、航空、水上及び水中の脅威に対して迅速に対処し得る護衛艦であります。 申すまでもなく、海上自衛隊の主任務は、わが国の周辺海域における防衛と海上交通の保護であり、この任務を達成するため、日夜訓練に励んでおります。 本日のご来艦により、本艦及び海上自衛隊の一端なりとも御理解いただければ幸甚に存じます。 |
ゆうぎり艦長 |
WELCOME ABOARD |
On behalf of officers and men, I would like to extend hearty welcome. YUUGIRI was commissioned in 1989, as a 3rd ship of ASAGIRI class multipurpose Destroyer. She has capabilities of quick reaction for Anti-Air, Anti-Surface and Anti-Submarine warfare with utilizing Digital Computer Systems. The mission of JAPAN MARITIME SELF DEFENCE FORCE is maritime defence and protecting sea lane around JAPAN, for the attainment of our mission, we are conducting hard training day and night. I hope your visit will be enjoyable and promote better understanding between YUUGIRI, JMSDF and you. |
Commanding officer JDS YUUGIRI |
「ゆうぎり」について |
本艦は、旧海軍時代から数えると三代目の「ゆうぎり」になります。 初代「ゆうぎり(夕霧)」は、日清戦争後、イギリスで建造され、明治32年3月25日、日本に回航後、日露戦争に参加、かの有名な黄海海戦、日本海海戦に参加しました。 二代目「ゆうぎり」は、昭和5年12月3日、一等駆逐艦として就役し、太平洋戦争に参加しました。 三代目「ゆうぎり」となる本艦は、実に46年ぶりにヘリコプター搭載護衛艦としてよみがえり、海上防衛の一翼を担っております。 |
INFORMATION |
This ship is the third YUUGIRI named after the first ship of the Imperial Navy. The first YUUGIRI was built in England. After brought to Japan on 25 Mar 1899, she was joined the famous "the battle of tsushima and yellow sea". The second YUUGIRI was commissioned on 3 Dec 1930 as a firs-gradedestroyer and joined W.W.II. JDS YUUGIRI has made her debut as the third YUUGIRI after 46 years and commissioned with the most sophisticated and latest equipment fitted and also has helicopter on board to defend peace and independence for our nation. |
76mm速射砲 | 76mm rapid fire GUN | 1基 | アスロック装置 | Asroc launcher | 1式 | |
---|---|---|---|---|---|---|
高性能20mm機関砲 | 20mm phalanx MK15 CIWS | 2基 | 3連装短魚雷発射管 | Tripie torpedo Tube | 2基 | |
短SAM装置 | Sea sparrow SAM SYSTEM | 1式 | チャフ装置 | Chaff MK36 SRBOC | 2基 | |
SSM装置 | Harpoon SSM SYSTEM | 2式 | 対潜ヘリコプター | HSS-2B or SH-60J | 1機 | |
曳航式パッシブソナー | Towed Arreay sonar | 1式 |
建造 Builder |
住友重機械工業(株)追浜造船所浦賀工場 SUMITOMO HEAVY INDUSTRIES CO., LTD. (Uraga) |
---|---|
起工 Laid down |
昭和61年2月25日 Feb. 25. 1986 |
進水 Launched |
昭和62年9月21日 Sep. 21. 1987 |
就役 Commissioned |
平成元年2月28日 Feb. 28. 1989 |
基準排水量 Displacement | 3,500t |
---|---|
最大幅 Beam | 14.6m |
吃水 Draft | 4.5m |
主機 Propulsion | ガスタービン機関4基 |
馬力 Power | 54,000ps |
速力 Speed | 30kt以上 |
乗組員 Complement | 約200名 |
C.O | ||||
X.O | ||||
Weapons |
Operation&Navigation |
Engineering |
Supply&Medical |
Aviation |