![]() |
ショウブを中心にした庭園公園です。 京急汐入駅かJR衣笠駅からバスで池上中学下車、徒歩15分。 しょうぶ苑を主体に、ふじ苑、しゃくなげ苑があります。 |
園内では以下の花木や草花が楽しめます。
花木類 | シダレザクラ | 23本 | 3月中旬−4月中旬 | 草花類 | ハナショウブ | 140,000株 | 5月中旬−7月中旬 |
シャクナゲ | 1,350本 | 4月−6月中旬 | チューリップ | 10,000株 | 4月中旬−5月中旬 | ||
フジ | 250本 | 4月中旬−5月中旬 | シバザクラ | 13,100株 | 4月中旬−5月中旬 | ||
ツツジ類 | 5,247本 | 4月中旬−5月 | ヘメロカリス | 759株 | 6月−8月 | ||
アジサイ | 1,175本 | 6月−7月中旬 | ギボウシ | 5,380株 | 6月中旬−8月中旬 | ||
ハギ | 545本 | 8月中旬−9月 | ヤマユリ | 250株 | 6月中旬−8月中旬 | ||
カンツバキ | 1,846本 | 11月中旬−2月中旬 | リコリス | 2,500株 | 9月中旬−10月中旬 | ||
サザンカ | 317本 | 11月中旬−12月 | シュメイギク | 4,180株 | 9月中旬−11月中旬 | ||
スイセン | 10,000株 | 3月−4月中旬 |
大人 | 300円 |
小・中学生 | 100円 |
しょうぶ苑 | ふじ苑 | しゃくなげ苑 |
412品種、14万株のはなしょうぶを江戸系、肥後系、伊勢系に分け、7,000�Fの田で栽培されています。この鮮やかさは全国屈指の規模を誇ります。 | 11品種、250本のフジが栽培されています。 | 西洋しゃくなげを中心に32品種、1,350本が栽培されています。 |
96/10/13,97/10/12 | 水とみどりの体験フェア | 愛樹ポスター作品展、横須賀のみどりパネル展、パソコンを使った環境チェック、グリーンコンサート等が行われます。 |
---|---|---|
毎年6.1-30 | 花しょうぶ祭り | 412品種、14万株のハナショウブが見頃です。期間中の日曜日には琴の演奏が、土・日曜日には園芸相談が行われます。 |
96/5/26,97/6/1,98/5/31 | 衣笠しょうぶ祭 | 地元衣笠観光協会が主催します。民謡大会、九里浜太鼓、大道芸、お茶会、模擬店などが行われます。雨天のときは一部催しを、近くの平作小学校体育館で行います。 '98年のしょうぶ祭りは、開園10周年を記念して入場無料となります。 |
../横須賀の紹介、
../../千明@横須賀 |
chiaki |