千明@久里浜緑地

久里浜緑地(くりはま花の国)(かながわ花の名所100選)

最初はただの緑地でしたが、ごみの不法投棄防止に花の種を蒔いたのをきっかけに1995年の3月には「かながわ花の名所100選」、1996年7月には建設省の「手作り郷土賞」にまで選ばれる程に育った「くりはま花の国」があります。
JR久里浜駅又は京浜急行久里浜駅から歩いて15分、567,000�Fの広さを持つ緑地です。春のポピー、秋のコスモスが有名ですが、1997年4月29日にはハーブ園が開園します。
山の地形を利用した緑地なので、山の地形を利用したアスレチック施設や久里浜港を見渡せる展望台が有ります。
2000年の神奈川国体をきっかけにアーチェリー場空気銃射的場を用意しました。
パークゴルフ場も有り、久里浜緑地はフラワーパークを中心にレジャーエリアを形成しています。

1996.7 建設省 「手作り郷土賞」を受賞しました。

春(GW明け〜6月初め)はポピーが満開になります。 秋はコスモスが満開になります。
ポピー畑

'97のコスモスの時期より久里浜駅に近いほうのメインゲートとゴミ焼却場横の東側入口の間を結ぶ列車型バスが導入されました。お年寄りや足の不自由な方々に負担となっている高低差100mの上り下りを解消するのが目的とされていますが、料金100円が徴収されます。
本来緑地公園であり、ポピーやコスモス園は口伝えで広り、マスコミも手伝ってかここまでの人気となっていますが、人が集まると見ると食堂を誘致し、有料のハーブ園を作る等レジャーパーク化を図っていますが、今回更に登場したこの汽車型バス(「フラワートレイン」の愛称が付いています)がハイカーを押し分けながら走っているのを見ると何かが違う気がします。
また、この時期より園内に警備員が配置されています。'97のポーピーの時期に、土手を滑り落ちて怪我人がでたための処置だそうです。これも何かが違う気がします。

'98になると、「フラワートレイン」の為に歩道が狭くなった為か、ポピー園を一部を潰して歩道として整備していました。やっぱり、何かが違う。

'99になると、商工会議所の音頭によってゴジラの滑り台が冒険ランド(アスレチック施設)の広場に置かれました。11月3日が除幕式だったのですが、その前に東海村で臨界事故が発生し、横須賀の核施設(日本ニユクリア・フユエルや立教大実験原子炉)も話題になり、そこにきて放射能汚染の申し子のゴジラなので絶妙のタイミングでした。

主な催し

6月ポピー花摘み大会
10月コスモス花摘み大会
'97/4/29 12:00ハーブ園冒険ランド(アスレチック施設)開園

ポピー花摘み大会

96.6.9 15:00、97.6.8 15:00、97.6.7 15:00
ポピー園最後の日。園内を敷き詰めていたポピーを参加者全員で摘み取ります。'97年は1万6千人が参加し、天候の関係で一番の花盛り時の花摘みとなりました。
花摘みされた後は、整地後肥料をまかれ、秋のコスモス園に向けてコスモスの種が蒔かれます。

コスモス花摘み大会

96.10.20 15:00、97.10.19 15:00、98.10.18 15:00
コスモス園最後の日。園内を敷き詰めていた100万本のコスモスを参加者全員で摘み取ります。
今年('97)は例年になく寒く、小雨まじりでしたが小径がぎっしり埋るほどの参加者が集まりました。

アスレチック施設

アスレチック広場にはなぜか
ゴジラがいます。

ハーブ園開園

残念ながら、有料となってしまいました。
大人500円小中学生200円
開園時間4-10月9時〜18時
11-3月9時〜17時
休園日11-3月月曜日
年末年始
3,870�Fの広さを持ち、240種類10万8千株のハーブが植えられます。
「ラベンダーストリート」(ラベンダー2万7千株)、「ローズマリーロード」(ローズマリー5千株)がメインに、用途別のハーブを集めたハーブガーデン(3万5千株)が整備されます。
`98より8.2をハーブの日としてハーブ園を無料開放しています。
主に植えられているハーブ
カモマイル4-7香材、美容、薬用
センテッドペラルゴニウム4-11香材、料理、美容、薬用
ローズマリー5-6装飾、香材、料理、美容、薬用
セージ5-7装飾、料理、美容、薬用
ラベンダー6-7装飾、香材、美容、薬用
チャイブ6-7装飾、料理
オレガノ6-8香材、料理、美容、薬用
モナルダ6-8装飾、香材、料理、美容、薬用
タイム5-6,10-11装飾、料理、美容、薬用
サフラン10香材、料理、薬用

アーチェリー場

初心者でも200-300円出せば装備が全て借りれて、専門家による指導の元アーチェリーを楽しめます。
アーチェリー場 アーチェリー場 アーチェリー場

空気銃射的場

アーチェリー場初心者コーナーの横には山の中に塹壕を掘ってエアライフル用の射的場があります。エアライフルは銃刀法に基づき誰でも撃てるというわけではありませんが、光線銃(安っぽい響きだな)を利用した射的が1時間1000円でできるそうです。(ゲームセンターの方が良いかも)
アーチェリー場 アーチェリー場 アーチェリー場

パークゴルフ場


パークゴルフ場


../横須賀の紹介../../千明@横須賀
chiaki