千明@湘南国際村

湘南国際村

三浦半島のほぼ中央部、大楠山から続く丘陵に作られた国際会議場や企業や団体の研究、研修施設。開村はしているが、全ての施設の完成予定は2000年であり、188�ィ(東京ディズニーランドのほぼ4倍)の広さとなる。
葉山町にまたがり、神奈川県の事業であるが 「横須賀リサーチパーク」と並ぶ大規模な自然破壊行為である。
国際村の広さは、国際村の中で最も高いところに立てられている専用の給水塔の大きさにも現われています。
国際村専用給水塔 給水塔からみた国際村研修センター

地球規模の環境問題の解決に向けて研究する機関「地球環境戦略研究機関」の研究開始が、アジア地域では始めて1998年より始まります。2,30人から始まり、最終的には170-180人の規模にする予定。県は、地域のイメージアップと宣伝になると言うことから、この機関に敷地を無償提供する。

主な催し

第1・3の土・日曜日9時から地元子安や葉山の農作物や工芸品の朝市
5月地域交流イベント

地域交流イベント

96.5.3-5
コンサート、点画作品展、朝市、つつじ茶会、地域物産展などを開催。
97.5.3-5
・交流セミナー「銀河系の中の惑星:国立天文台教授・観山正美」
・楽しくガーディニング
・いきいき健康ストレッチ体操
・ウイリアム・ウーと共にオペラを
・マジックショー
・おいしいパンの会
・楽しく作ろう!紙工作
98.5.3-5

../横須賀の紹介../../千明@横須賀
chiaki